全力応援プロジェクト「ヨクスル」
全力応援プロジェクト「ヨクスル」
  • 109
  • 52 278
耕運機で作業はどれくらい楽になるのか?菌ちゃん農法によるみかん畑の畝作り!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.21】
前回、前々回と菌ちゃん農法による「みかんの畝づくり」を行ってきましたが、畝の溝を掘る作業がとても大変でした。
そんな中、私たちの仲間が耕運機を持って畑に来てくれました。
耕運機を使うのはおろか、触ることさえも初めてです。
使い方をレクチャーしてもらい、初めて耕運機による畝作りを行いました。
今回も地元、立花学園の高校生や援農ボランティアメンバーが来てくれまして、みんなで力を合わせて作業をすることができました。
■目次
00:01 今回のダイジェスト
01:51 今日はお集まりいただきありがとうございます
02:36 耕運機の使い方をレクチャーしてもらいます
04:59 畝に敷く枯れ草を集めに行きます
05:27 菌ちゃん農法の餌となる枝を敷き詰めていきます
05:38 枝の上に有機物となる落ち葉を置いていきます
05:56 先ほど集めた枯れ草を敷いていきます
06:14 苗を植えるための穴を中心に掘ります
06:25 苗を植えていただきます
07:10 水をかけて黒マルチをかけます
08:09 完成しました!
■ヨクスル松田町プロジェクトについて
「ヨクスル松田町プロジェクト」と銘打って、耕作放棄地だった農地を活用しながら、農業初心者の奮闘の様子や、松田町の魅力を発信していきたいと考えています。地域の方々とも協力しながら、持続可能な農業や地域活性化に貢献できればと思っています。
今後も、この農地での取り組みや、松田町の魅力をお伝えしていく予定です。皆さんの応援が大きな励みになりますので、ぜひチャンネル登録や高評価をお願いします!
■農業体験をしたい方、お手伝いをしてくれる方、松田を盛り上げたい方を募集しています!
農業初心者と作業をやってみたい、松田町の魅力をもっと知りたい、二拠点生活したい、移住を検討したいなど、どんな些細なことでも結構です。
松田町で一緒に面白いことをやりたい方、やってる方、ぜひ仲間を作っていきたいです。
ご興味ありましたら以下フォームよりご連絡ください!
forms.gle/aNtfjffzuLaXEoHP6
■ヨクスルSNS(フォローお願いします!)
e365
submit.japan/
ashigaramikan
■「子育てしやすい社会を創る」ために安心安全な食を社員に届けたい。その思いをお伝えしています!
ua-cam.com/video/vn1Wmt2Gkq8/v-deo.html
■市川が代表をやっている「株式会社はたママ」
子育て期の女性エンジニアのキャリアを支援することで、子育てしやすい社会を目指します!
www.simplemaker.com/
■バックナンバー
【Vol.1】ua-cam.com/video/Ty4O01XxTiM/v-deo.html
【Vol.2】ua-cam.com/video/owK-XQzTprk/v-deo.html
【Vol.3】ua-cam.com/video/M-9dTBJNz0M/v-deo.html
【Vol.4】ua-cam.com/video/yr4hzQUn_AU/v-deo.html
【Vol.5】ua-cam.com/video/Rh3BrICv0wY/v-deo.html
【Vol.6】ua-cam.com/video/hRwiz4uuj78/v-deo.html
【Vol.7】ua-cam.com/video/Rolm3Q80lbE/v-deo.html
【Vol.8】ua-cam.com/video/sOJeEEwWtg4/v-deo.html
【Vol.9】ua-cam.com/video/2eLF6mC6UbQ/v-deo.html
【Vol.10】ua-cam.com/video/i-KxKQ3vKgs/v-deo.html
【Vol.11】ua-cam.com/video/lGtFEfZoRKE/v-deo.html
【Vol.12】ua-cam.com/video/lN4ZUCrg8l8/v-deo.html
【Vol.13】ua-cam.com/video/dgDiBNGpiKs/v-deo.html
【Vol.14】ua-cam.com/video/gM1cqjAeDSE/v-deo.html
【Vol.15】ua-cam.com/video/4abMvkAXxjU/v-deo.html
【Vol.16】ua-cam.com/video/qd79_KREWe4/v-deo.html
【Vol.17】ua-cam.com/video/T8RXWLmQ2fc/v-deo.html
【Vol.18】ua-cam.com/video/KedEhdXvdYo/v-deo.html
【Vol.19】ua-cam.com/video/OKBTLq8357Q/v-deo.html
【Vol.20】ua-cam.com/video/s19JrXcWn8I/v-deo.html
【Vol.21】ua-cam.com/video/XbPWrB5wdKE/v-deo.html
【番外編】ua-cam.com/video/7j0CMCAdJQU/v-deo.html
【番外編】ua-cam.com/video/CpVBoImKhW4/v-deo.html
【番外編】ua-cam.com/video/lRgOKqJch44/v-deo.html
【番外編】ua-cam.com/video/ovB-Rtxood8/v-deo.html
#菌ちゃん農法 #耕運機 #畝 #農業 #農業体験 #みかん農園 #みかん畑 #伐採 #林業 #農地再生 #持続可能な農業 #移住 #草刈り #電気柵 #半農半X #神奈川県松田町 #松田町 #松田駅 #新松田駅 #土作り #循環型農法 #自然農法 #竹やぶ #竹藪 #竹害 #草刈機 #刈払機 #初収穫 #ひまわり #秋ひまわり #ひまわり畑 #獣害 #獣害対策 #金網フェンス #金網柵 #DIY #鹿 #猪 #鍬 #種 #種まき #枝シュレッダー #ガーデンシュレッダー #粉砕機 #野焼き #移住 #コミュニティ #仲間 #梅 #収穫 #梅酒
Переглядів: 145

Відео

菌ちゃん農法を果樹用にアレンジ!みかん畑の畝作りに挑戦!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.20】
Переглядів 82614 днів тому
前回、地元立花学園の高校生のみなさんがつくってくれた菌ちゃん農法による「みかんの畝」ですが、今回自分たちでもつくってみることにしました。 菌ちゃん農法は、微生物の力で土壌を活性化し、化学肥料なしで育てることができる自然農法です。 通常は野菜を育てることに向いている農法ですが、果樹用にアレンジしてみました。 3メートル四方の大きな畝作りは大変ですが、今年3月にみかんの苗を植えることを目標にしていますので、頑張ってつくりました。 菌ちゃん農法に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますと嬉しいです! ■動画内で紹介している菌ちゃん農法による畝作りの図面はこちら hatamama.box.com/s/78ddltyrh1fz5qo9jhh3nrit9apalx45 ■目次 00:06 今回のダイジェスト 00:58 【作業工程1】畝を作る範囲(3.6m✕3m)を測り、太い枝で囲む...
立花学園「松田町盛り上げ隊」インタビュー!高校生が思う、耕作放棄地・まちおこし・理想の大人について。町のこと、将来のことをまるっと聞きました【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.19】
Переглядів 22521 день тому
前回、耕作放棄地の再生のお手伝いとして、松田町の地元、立花学園の高校生たちが菌ちゃん農法による畝づくりをしてくれました。 高校生たちは松田町と包括連携をして「松田町盛り上げ隊」として、地域を盛り上げる活動を行っています。 高校生たちからお話しを聞きたいということで、畝作りの作業後にインタビューを実施してもらいました。 高校生たちが思う、耕作放棄地についてや、まちおこしについて、そして自分たちの将来についてなど、まっすぐな気持ちで語ってくれました。 私たちも活動を通じて、次世代に何を伝え、残すのか、あらためて大人としての役割について考えさせられる機会にもなりました。 ぜひ多くの方たちと協力して、若者たちのあとおしができるよう努めていきたいです。 ■立花学園「松田町盛り上げ隊」のインスタはこちら tg_matsuda.moriagetai ■目次 00:06 ...
地元の高校生たちと​みかん畑で菌ちゃん農法に挑戦!果樹を植えるためにアレンジした畝づくり。みかんの苗木を植えて未来の収穫を楽しみにしたい【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.18】
Переглядів 975Місяць тому
耕作放棄地の再生をお手伝いしに、松田町の地元、立花学園の高校生たちが来てくれました。 高校生たちは「松田町盛り上げ隊」として、2024年7月に松田町と包括連携を行い、まちおこしの活動を行っています。 今回、耕作放棄地だった農地に初めてみかんの苗を植えるべく、その畝作りをみんなで行いました。 従来は果樹には向かない菌ちゃん農法ですが、今回は果樹用にアレンジをしてつくってみました。 菌ちゃん農法に詳しい方がいましたらぜひアドバイスもいただけますと嬉しいです。 高校生たちの頑張り、ひたむきさをぜひご覧ください。 ■立花学園「松田町盛り上げ隊」のインスタはこちら tg_matsuda.moriagetai ■■次回2025年1月11日(土)の援農ボランティアを募集■■ ↓参加をご希望される方は以下のURLより、「投稿者にメールで問い合わせ」よりご連絡お願いします。...
謹賀新年!2025年は皆さんのおかげで耕作放棄地だった農地にみかんの苗が植えられそうです。松田山に活気ある果樹園を皆さんと一緒に創り上げたい【ヨクスル松田町プロジェクト 番外編】
Переглядів 132Місяць тому
新年あけましておめでとうございます! 耕作放棄地を再生して果樹園をつくる目標を掲げた「ヨクスル松田町プロジェクト」ですが、多くの皆さんのおかげで、2025年はみかんの苗を植えることができそうです。 思い返せば、2024年4月の開始当初は耕作放棄地のれ荒れ果てた斜面をひたすらに草刈りをする日々でした。 右も左もわからない農業初心者が手探りで失敗を繰り返しながら少しずつ歩んできました。 ありがたいことにお手伝いに来てくれる方々が徐々に増え、作業は一気にスピードアップをして、荒れ果てていた農地が見違える農地となりました。 本当に皆さんのおかげです。 心から感謝を申し上げます。 そしていよいよ2025年。3月にみかんの苗を植えるべく、今はその準備に勤しんでいます。 今年も皆さまのお力添えをいただきながら、松田山に活気ある果樹園をつくるべく邁進していきたいと思います。 この場所がみんなの場所に...
​耕作放棄地の再生をしてたらSNS経由で高校生たちや地元の農家さんが手伝いに来てくれた!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.17】
Переглядів 217Місяць тому
援農ボランティア、農業体験の募集をさせていただき、今回も多くのみなさんが集まってくれました。 松田町にある地元の立花学園の先生と高校生のみなさん、UA-camを見てくれてお申し込みをしてくれた方、SNSや掲示板からのご参加、そして前回に引き続いてお越しいただいた方もいらっしゃいました。 多くの皆さんにご協力をいただき、耕作放棄地だった農地が見事に再生されていきます。 本当に心強く、感謝でいっぱいです。 ありがとうございます。 みなさんのお力添えをいただきながら、この農地がみんなの場所になるようにしていきたいです。 みなさんとともに過ごした一日の様子をまとめましたのでぜひご覧ください! ■■次回2025年1月11日(土)の援農ボランティアを募集■■ ↓参加をご希望される方は以下のURLより、「投稿者にメールで問い合わせ」よりご連絡お願いします。 集合時間や場所のほか、注意事項等の記載も...
耕作放棄地の畑で採れた梅で梅酒作りに挑戦してみました!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.16】
Переглядів 142Місяць тому
耕作放棄地だった畑の竹やぶを開拓していくと、その奥には梅の木がありました。 梅酒づくりに挑戦しようと青く実った梅を収穫しようとしましたが、斜面が険しい農地は歩くのも大変です。 梅の木に到達しても三脚が立てられず苦労の収穫となりました。 それから半年、つくった梅酒はいよいよ飲み頃となりました。 畑で採れた梅酒の味はどうか?ぜひ動画にてご覧ください。 また、この畑をみんなでつくる畑にしていきたいと思っています。 告知が間際になってしまいましたが、12月の農業体験も募集しています。 12/21(土)〜12/23(月)の3日間です。 1日だけのご参加も大丈夫ですので、ご都合あえばぜひご参加ください。 今回が難しい場合でもまた告知しますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。 ↓参加をご希望される方は以下のURLより、「投稿者にメールで問い合わせ」よりご連絡お願いします。 集合時間や場所のほか...
農業体験参加者募集!草刈り、電気柵の延長、菌ちゃん農法の畝づくり!援農未経験大歓迎です@神奈川県松田町 12/21(土)〜12/23(月)【ヨクスル松田町プロジェクト 番外編】
Переглядів 2252 місяці тому
2024年12月21日(土)〜23日(月)に神奈川県松田町の農地で作業をします。興味がありましたら一緒に農業体験をしませんか? 1日だけの参加ももちろん大丈夫です! 雑草の草刈りや、電気柵を延長する作業や、菌ちゃん農法による畝づくりにもチャレンジする予定です。 未経験の方でも大歓迎です。 ささやかながらのお礼としてランチはBBQをご用意しています。一緒に美味しいランチを楽しみましょう。 参加をご希望される方は以下URLよりお願いします。 集合時間や場所のほか、注意事項等の記載もありますのでご一読のうえお申し込みください。 【ジモティー】農業体験募集@松田山みかん畑 jmty.jp/kanagawa/coop-help/article-1e92is 11月にお手伝いに来られたみなさんとの動画もありますのでイメージのご参考にしてください。 ua-cam.com/video/4abMvkA...
本当に感謝!農業体験参加者を募集したらかけがえのない仲間と出会えた!みんなで草刈りして畑にある大きな木を切り倒しました!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.15】
Переглядів 3782 місяці тому
今回初めて農業体験の参加者を募集したところ5名の方が畑に来てくれました。 「農業が好き」という共通点が、団結力となり、初めましてとは思えないくらいみんなのチームワークが発揮されました。 ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。 この日は電気柵で囲った農地を広げるために、電気柵の外の草刈りや、農地で枯れていた樹齢50年のみかんの木をドラム缶で燃やす作業を行いました。 来年、2025年3月に苗を植えることを目標にしています。 苗はUA-camをご覧いただいているみなさんをはじめ、多くの方と植えたいです。 みんなで作る農園にして、たくさんの笑顔が生まれる場所にしたいです。 次回の農作業もまたUA-camで告知をしますので、ご興味いただけましたらぜひ松田山に農業体験にいらしてください。 未経験の方も大歓迎です。自然の中で気持ちの良い時間をともに過ごして、この場所が居心地のよいコ...
【11/23(土)】農業体験参加者募集!草刈り、枯れ木燃やし、電気柵を張る作業を予定。ランチはBBQしましょう!援農未経験大歓迎です【ヨクスル松田町プロジェクト 番外編】
Переглядів 1952 місяці тому
2024年11月23日(土)に神奈川県松田町の農地で作業をします。興味がありましたら一緒に農業体験をしませんか? 雑草の草刈りや、枯れ木をドラム缶で燃やしたり、電気柵を張る作業を予定しています。 未経験の方でも大歓迎です。 ささやかながらのお礼としてランチはBBQをご用意しています。一緒に美味しいランチを楽しみましょう。 参加をご希望される方は以下URLよりお願いします。 集合時間や場所のほか、注意事項等の記載もありますのでご一読のうえお申し込みください。 【ジモティー】農業(みかん畑)を手伝って頂ける方を募集 jmty.jp/kanagawa/coop-help/article-1dfswg お手伝いに来られる方へ向けての動画もあります。 こちらもあわせてご確認ください。 ua-cam.com/video/7j0CMCAdJQU/v-deo.html ■畑でのBBQの様子 ua-c...
ついに松田町へ移住!広大な農地の背の高い雑草の草刈り。耕作放棄地だった畑に残っていたみかんの枯れ木も切ってドラム缶で燃やして灰にしていく【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.14】
Переглядів 5903 місяці тому
ついに松田町へ移住しました!引っ越しやらでバタバタして農地の雑草もだいぶ伸びてしまいました・・。 今回はお手伝いの方たちの力も借りて、広大な農地の草刈りを行いました。 また、農地には枯れたみかんの木が残っていましたが、そのままにしておくと土壌にも影響を与えてしまうので伐採することにしました。 伐採した木は前回同様、ドラム缶で燃やして灰にしていきます。灰は農地にまいて新たな土壌の栄養となるよう循環農法をしていきます。 これからも農地での作業の様子をお伝えしていきますので、応援よろしくお願いします。 コメント大歓迎です。動画を気に入っていただけましたら高評価、チャンネル登録いただけますと嬉しいです! ■目次 0:06 今回のダイジェスト 1:53 松田町へ移住して気持ちは変わりましたか 2:38 移住後初の草刈り 5:14 お昼ごはんはバーベキュー。小田原の山安さんの干物を食べます。 7...
枯れ木を燃やして灰をつくる!燃やした灰は畑にまいてアルカリ性の栄養豊富な土壌にしたい【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.13】
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
今回は枝シュレッダーでは粉砕しきれなかった直径5cmほどの枯れ木を燃やして灰をつくっていきます。 燃やした灰は畑にまいてアルカリ性の栄養豊富な土壌にしていきます。 太い枯れ木は燃やさずに、菌ちゃん農法でそのまま土に還していきたいと思っています。 これからも農地での作業の様子をお伝えしていきますので、応援よろしくお願いします。 コメント大歓迎です。動画を気に入っていただけましたら高評価、チャンネル登録いただけますと嬉しいです! ■目次 0:06 今回のダイジェスト 1:46 シャベルの上に小枝を乗せて火種をつくります 2:37 火種に枝を重ねていきます 3:03 火種がドラム缶に入りました 4:04 火が付くのを待ちましょう 5:00 ひたすら枝を入れていきます 5:19 樹齢50年の木が燃えていきます ■ヨクスル松田町プロジェクトについて 「ヨクスル松田町プロジェクト」と銘打って、耕...
樹齢50年の枯れたみかんの木を菌ちゃん農法で堆肥にするために枝シュレッダーで粉砕してチップにした(YARD FORCE 枝シュレッダー YF5458)【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.12】
Переглядів 1,9 тис.5 місяців тому
樹齢50年の枯れたみかんの木を菌ちゃん農法で堆肥にするために枝シュレッダーで粉砕してチップにした(YARD FORCE 枝シュレッダー YF5458)【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.12】
耕作放棄地の枯れたみかんの木を山盛りに集めたら農地の景色が一変した!ビフォーアフターを公開します【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.11】
Переглядів 2445 місяців тому
耕作放棄地の枯れたみかんの木を山盛りに集めたら農地の景色が一変した!ビフォーアフターを公開します【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.11】
耕作放棄地に秋ひまわりを植えて松田山にハイキングに来られる方たちに笑顔を届けたい!竹やぶだった場所を鍬で耕し種を植える。心を込めて作業しました【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.10】
Переглядів 1785 місяців тому
耕作放棄地に秋ひまわりを植えて松田山にハイキングに来られる方たちに笑顔を届けたい!竹やぶだった場所を鍬で耕し種を植える。心を込めて作業しました【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.10】
獣害対策!鹿や猪からみかんの木を守るため金網フェンスを設置した!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.9】
Переглядів 5526 місяців тому
獣害対策!鹿や猪からみかんの木を守るため金網フェンスを設置した!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.9】
泉州タオルと副業で挑戦!大阪ビジネス活性化プロジェクト | ヨクスル大阪 第2回
Переглядів 1116 місяців тому
泉州タオルと副業で挑戦!大阪ビジネス活性化プロジェクト | ヨクスル大阪 第2回
第2回 ヨクスル大阪 × ナレッジキャピタル プレゼンテーション【フルバージョン】
Переглядів 446 місяців тому
第2回 ヨクスル大阪 × ナレッジキャピタル プレゼンテーション【フルバージョン】
急斜面の竹藪開拓に一区切り!耕作放棄地に秋ひまわりを植える夢が芽生えた!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.8】
Переглядів 5096 місяців тому
急斜面の竹藪開拓に一区切り!耕作放棄地に秋ひまわりを植える夢が芽生えた!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.8】
神奈川県松田町で農業体験しませんか?お手伝いに来てくださる方へ。 Would you like to experience farming in Matsuda Town?
Переглядів 4197 місяців тому
神奈川県松田町で農業体験しませんか?お手伝いに来てくださる方へ。 Would you like to experience farming in Matsuda Town?
まさかの初収穫!耕作放棄地の竹藪の奥にあった果実は樹齢50年の歴史を感じる味だった!みかんの神様ありがとう涙!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.7】
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
まさかの初収穫!耕作放棄地の竹藪の奥にあった果実は樹齢50年の歴史を感じる味だった!みかんの神様ありがとう涙!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.7】
耕作放棄地の荒れた竹藪を刈払機で開拓!なんとその先にみかんの神様が!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.6】
Переглядів 2,1 тис.7 місяців тому
耕作放棄地の荒れた竹藪を刈払機で開拓!なんとその先にみかんの神様が!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.6】
みかん畑を病気から守るため枯れ木を全て切り終えた!次なる難関、荒れ放題の竹藪に乗り込む!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.5】
Переглядів 3427 місяців тому
みかん畑を病気から守るため枯れ木を全て切り終えた!次なる難関、荒れ放題の竹藪に乗り込む!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.5】
初めてのチェーンソーで意気揚々と始めたのに断念せざるを得なかった。みかんの木を疫病から守るため枯れ木を切る。【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.4】
Переглядів 1898 місяців тому
初めてのチェーンソーで意気揚々と始めたのに断念せざるを得なかった。みかんの木を疫病から守るため枯れ木を切る。【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.4】
獣害から農作物を守るための電気柵を設置!傾斜地に防草シートを敷き、支柱を立てて、電線を張る。手間のかかる多くの作業も仲間たちのおかげで完成することができた!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.3】
Переглядів 2,9 тис.8 місяців тому
獣害から農作物を守るための電気柵を設置!傾斜地に防草シートを敷き、支柱を立てて、電線を張る。手間のかかる多くの作業も仲間たちのおかげで完成することができた!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.3】
耕作放棄地だった広大な農地をひたすら草刈り。すべてを忘れて没頭できる草刈りは清々しい気持ちになれる心のビタミンだった!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.2】
Переглядів 2,2 тис.8 місяців тому
耕作放棄地だった広大な農地をひたすら草刈り。すべてを忘れて没頭できる草刈りは清々しい気持ちになれる心のビタミンだった!【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.2】
神奈川県松田町の元みかん園の農地を借りた!急斜面の広大な敷地は手を入れていくのが大変だけどワクワクが止まらない。農地の全容を紹介しながら草刈りをしていきます【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.1】
Переглядів 5208 місяців тому
神奈川県松田町の元みかん園の農地を借りた!急斜面の広大な敷地は手を入れていくのが大変だけどワクワクが止まらない。農地の全容を紹介しながら草刈りをしていきます【ヨクスル松田町プロジェクト Vol.1】
第1回 ヨクスル大阪 × ナレッジキャピタル【2024年3月8日開催】
Переглядів 1869 місяців тому
第1回 ヨクスル大阪 × ナレッジキャピタル【2024年3月8日開催】
奈良県大和高田市がさぶみっと!ヨクスルを開催しようと思った理由
Переглядів 1095 років тому
奈良県大和高田市がさぶみっと!ヨクスルを開催しようと思った理由
富谷市長インタビュー「住みたくなるまち日本一」を目指して取り組むまちづくり
Переглядів 1605 років тому
富谷市長インタビュー「住みたくなるまち日本一」を目指して取り組むまちづくり

КОМЕНТАРІ

  • @卑怯なペンギン
    @卑怯なペンギン 22 дні тому

    貴重な体験をありがとうございました!

    • @submit365
      @submit365 20 днів тому

      こちらこそありがとうございました☺️ 引き続き宜しくお願いします。(運営いがらし)

  • @せいちゃん占い
    @せいちゃん占い Місяць тому

    今を生きる若者たちの想いが聴けて、勉強になりました。夢や町おこし等もこんな風に感じているんだなぁと気付かされました。

    • @submit365
      @submit365 27 днів тому

      コメントありがとうございます。若い世代に何を伝えて、何を託していけるか。大人の使命をあらためて感じました。(運営いがらし)

  • @せいちゃん占い
    @せいちゃん占い Місяць тому

    パワー溢れる高校生のみなさんとのコラボ?動画、力強い仲間が加わり拝見していて楽しかったです。 4年後の初収穫もとても楽しみですね!

    • @submit365
      @submit365 Місяць тому

      4年後の初収穫、待ち遠しいですね!みんなで喜びを分かち合いたいと思います🍊(運営いがらし)

  • @せいちゃん占い
    @せいちゃん占い Місяць тому

    まるでアドベンチャークルーズのような梅の実の収穫でしたね!みかんのみで無く、梅も獲れるのは楽しそうですね🍊

    • @submit365
      @submit365 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 収穫作業はまさに険しいアドベンチャーでした💦 畑にある自然の恵みを大切にしていきたいです☺️

  • @submit365
    @submit365 Місяць тому

    参加をご希望される方は以下のURLより、「投稿者にメールで問い合わせ」よりご連絡お願いします。 集合時間や場所のほか、注意事項等の記載もありますのでご一読のうえお申し込みください。 jmty.jp/kanagawa/coop-help/article-1e92is

  • @安正-x9z
    @安正-x9z 2 місяці тому

    どいうぞご勝手に

  • @usabin-7n1jse
    @usabin-7n1jse 3 місяці тому

    松田町に移住されて農業を始められたのですね。 農業は大変な事が多いですが頑張って下さい。 自分のうちは小田原で米と野菜を少々やってます。 じいさんの時代には梨やみかんの果樹もやってました。

    • @submit365
      @submit365 3 місяці тому

      コメントいただきありがとうございます! 小田原でやられているのですね。 ぜひ農業の先輩としてお話しをお聞かせていただいたり、動画コラボなどもできますと嬉しいです😊 よろしければ以下よりご連絡いただけますと幸いです! forms.gle/aNtfjffzuLaXEoHP6

  • @matazous
    @matazous 3 місяці тому

    耕作放棄地での作業、お疲れ様です。 高齢の私も草刈りに追われていますが、余計な一言。 背の高い草を刈るときは、刈ってできたスペースにその隣の草を刈り倒すと腕腰の負担がずいぶん違います。 刈り草に刃が何度も当たるのはきつい。

    • @submit365
      @submit365 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! アドバイスいただき嬉しいです😊 刈ったスペースに刈り倒していくの順番ですね。参考になります。 たしかに今までやみくもにやっていまして、傾斜地であることも相まって足腰腕の負担は大きかったです。。 次回、意識してやってみます💪

  • @kiyofu4131
    @kiyofu4131 3 місяці тому

    面白そうですね  タイミングが合えば お手伝いに行きたいのですが 作業のスケジュールは決まっていますか?

    • @submit365
      @submit365 3 місяці тому

      コメントいただきありがとうございます。嬉しいです😊 次回は少し先ですが、11/23(土)9時〜を予定しています。 ご都合あいましたら以下よりご入力いただき、待ち合わせ場所などのやりとりをさせてください! forms.gle/aNtfjffzuLaXEoHP6

  • @リトラ-j6c
    @リトラ-j6c 3 місяці тому

    すごいな!なかなか真似できないですよ!

    • @submit365
      @submit365 3 місяці тому

      ありがとうございます☺️ 火を着けるのも大きく燃やしていくのも時間かかりましたがなんとか燃やし切ることができました。 畑にはまだ切っていない枯れたみかんの木が残っているので、こちらも近々伐採して燃やそうと思っています。

  • @kami5322
    @kami5322 6 місяців тому

    シャベルやハンマーの使い方があまりにも・・・

    • @submit365
      @submit365 6 місяців тому

      コメントありがとうございます!道具の使い方も難しいものですね、、ひとつひとつ学んでいきたいと思います 😊

  • @submit365
    @submit365 6 місяців тому

    今回のプレゼンテーションのフルバージョンはこちらから見ることができます。 ・フューチャースピリッツ CEO室 ゼネラルマネージャー 多田尚子氏 → ua-cam.com/video/FvXCrCnBHV0/v-deo.html ・ブースト株式会社 代表取締役CEO 平岩征樹氏 → ua-cam.com/video/FvXCrCnBHV0/v-deo.html&t=368s

  • @深愛-c3t
    @深愛-c3t 7 місяців тому

    地元です。是非頑張ってください。農業体験したい方はこちらまで~みたいなテロップあるといいな😊

    • @submit365
      @submit365 6 місяців тому

      ありがとうございます! 私たちも松田町で機会をいただき農業への挑戦ができてることを嬉しく思っています。 同じように農業に興味のある方やチャレンジしたい方たちが松田町に集まり、その輪が広がっていけることを目指しています。 概要欄に農業体験をご希望の方へ向けたメッセージとフォームを用意しましたので、ぜひとも引き続き応援お願いします😊 forms.gle/aNtfjffzuLaXEoHP6

  • @甲斐大樹-r9q
    @甲斐大樹-r9q 7 місяців тому

    はっさく?

    • @submit365
      @submit365 7 місяців тому

      答えは動画をご覧ください😊

  • @HirokiKai
    @HirokiKai 7 місяців тому

    🍊

  • @HirokiKai
    @HirokiKai 8 місяців тому

    あ、あ

    • @submit365
      @submit365 8 місяців тому

      驚いたときはやっぱり声が出ますね😆

  • @ym2653-hx6jm
    @ym2653-hx6jm 8 місяців тому

    お昼ご飯が凄い! その時だけ参加したい!

    • @submit365
      @submit365 8 місяців тому

      みんなで食べるBBQは最高に美味しかったです😆

  • @新道優子-n9t
    @新道優子-n9t 8 місяців тому

    すごいね😮 さくとより

    • @submit365
      @submit365 8 місяців тому

      すべてが手探りですが頑張っていきます😊

  • @HirokiKai
    @HirokiKai 8 місяців тому

    電気通ったー💡

    • @submit365
      @submit365 8 місяців тому

      興奮と感動を覚える通電でした⚡

  • @MasaoNishika
    @MasaoNishika 8 місяців тому

    無能の泣き言。

  • @tediosuy
    @tediosuy 6 років тому

    おもろすぎWW